就労移行支援とは、障がい者総合支援法に定められた就職活動サポート専門の障がい福祉サービスです。都道府県や市の指定を受けた就労移行支援事業所が運営しています。
事業所によってサービスの内容は異なりますが、就職に必要な能力向上のための訓練、就職活動のサポート、就職後のアフターフォローなどのサービスが受けられます。
支援の流れ |
---|
|
【就職準備カリキュラム】
自己分析
ビジネススキル
など
パソコン関連
など
資格取得のサポート
など
【実習】
<実習先例>
事務・庶務系業務 | データ入力、郵便物の仕分け、備品管理、事務所の清掃など |
---|---|
小売業 | パッキング、値札付け、商品入れ替え、カート整理など |
清掃関係 | ホテルの客室清掃、事務所の清掃、ごみの分別仕分けなど |
介護関連 | デイケアや老人ホームでの介護補助、清掃、調理補助など |
製造業 | 軽作業、ライン作業、検品など |
調理関連 | 調理、食器洗浄、仕込み、配膳、清掃など |
物流業務 | 商品の搬送、ピッキング、梱包、伝票仕分け、トラック運搬など |
【就職活動サポート】
【就職後のアフターフォロー】
定着支援
など
利用料金について
利用期間
就労定着支援とは、就労移行支援や就労継続支援サービスを利用して一般企業に就職した障がいやご病気をお持ちの方に対して、就職した企業での就労の継続を図るために、就労面、生活面の相談、指導、その他必要な支援を行うサービスです。
利用期間